

令和2年度 第1回移住者交流会 高千穂の自然を満喫“レッツゴー・ハイキング”
交流会テーマ 高千穂の自然を満喫 “レッツゴー・ハイキング” みなさま、お元気ですか? 高千穂も秋を感じる季節となりました。 今回の移住者交流会は、コロナ禍時代を考慮し、三密を避け、野外で行うことにしました。 元向山北小学校から、九州自然歩道や九州オルレ高千穂コースでもある...


令和元年度 第2回移住者交流会 スパイスから作る「チキンカレー」を食して交流会 in 中央公民館
交流会テーマ スパイスから作る「チキンカレー」を食して交流会 in 中央公民館 みなさま、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今回は、スパイスから作る「チキンカレー」を食してのワイガヤの移住者交流会を開催します。...


令和元年度 第1回移住者交流会in 中央公民館(2F視聴覚室)
交流会テーマ 「共同制作「アートでごあいさつ」 みなさま、体調など崩されていませか? 秋深まり、少しずつ高千穂も冬の足音が感じられるようになってきました。 今回の移住者交流会は、「アート」を体験します。 高千穂移住歴5年目、ご活躍中の黒木彩さん(「森の造形舎」代表、臨床美術...


平成30年度 第2回移住者交流会in管理センター
交流会テーマ 『高千穂の郷土料理を作って食す!』第2弾! 皆様、体調など崩されていませんでしょうか?今年は暖冬と言われるだけあり、高千穂の冬もとっても暖かいです^^ 今回の移住者交流会は「そば打ち」を体験いたします。 なんと、「そば処天庵」店主様にご指導を頂きますよ。...


【延期のお知らせ】平成30年度 第1回移住者交流会in神楽の館
「第1回移住者交流会in神楽の館」は台風接近の為、10月6日(土)→10月28日(日)に延期となりました。 大変申し訳ありません!お間違えないようお願いいたしますm(__)m また、申込締切も10月22日(月)までになりました。 ご都合がつく方は是非ご参加ください!...


平成30年度 第1回移住者交流会in神楽の館
交流会テーマ 『高千穂の郷土料理を作って食す!』 お知らせがすっかり遅くなってしまいました。 高千穂の夜はすっかり肌寒くなって参りましたが、皆様どうお過ごしでしょうか? 今回の移住者交流会は高千穂の郷土料理「かっぽ鶏」を作ります。...


2017移住者交流会 春の工場見学と意見交換会 in まろうど酒造
3月5日(日)【移住者交流会】を開催いたします! 今回の移住者交流会は、高千穂ムラたびさんがご協力くださいます! ~プログラム~ ・あま酒”ちほまろ”が大好評のまろうど酒造工場見学! ・高千穂ムラたびさんの活動や取り組み紹介! ...


2016年秋 高千穂移住者交流会を開催いたし…ました!
申し訳ありません! サイト上で告知をしておりませんでした!! 11月6日(日)【移住者交流会】を開催しました! 今回のテーマは、“はじめて鑑賞する方への『高千穂夜神楽講座』” 講師:田尻 隆介さん(文化財保存調査員、中央公民館長)をお招きしての交流会でした。...


2016年春(第1回) 高千穂移住者交流会 開催のお知らせ
交流会テーマ 『移住者の視点による高千穂で生活しての気付きの共有』 高千穂町は他の市区町村で暮らしてきた方にとってはどのような目で映っているのか。 実際に住んでみて気づいたことや、移住者が見つけた高千穂の魅力スポットなどを、 移住者同士でシェアしようというものです。...


宮崎てげてげ移住計画 in 高千穂 講師・パネラー紹介
講師プロフィール: 須賀大介(すが だいすけ)福岡移住計画代表 茨城県水戸市出身。Webプロデューサー。地域づくり支援。 2002年に株式会社スマートデザインアソシエーションを設立。2009年より、本社のある下北沢の新龍寺で「ママンカ市場」を月に一回開催。農家さん、お母さん...




















